このブログでは、フレイムでの日常やさまざまな取り組みについて、カズさん目線でお伝えしていきたいと思っております。

りんごダイエットへの挑戦が終わり、新たな挑戦が始まりました。

新たな挑戦のスタート

やっとりんごダイエットが終わったと思いきや、翌日から新たな指令が……。

開脚180°に挑戦せよ

今回もダイエットではありませんが、なかなか大変そうな課題です。

実際、50歳を超えた私の体はガチガチで、試してみたところ開脚は90°くらいしか開きませんでした。

若い頃はスポーツをしていたこともあり、ストレッチは欠かさず行なっていて、開脚180°は軽くできていましたが――あれから30年近く、きちんとストレッチをやってこなかったツケが回ってきました。

とはいえ、体の柔軟性を高めることにはさまざまな効果が期待できます。年齢を重ねるほど、柔軟性は大切です。たとえば次のようなメリットがあります。

  • 1. ケガの予防: 肉離れや捻挫を防ぐ
  • 2. 血流改善: 血行が良くなり、冷え・むくみ・代謝低下を防ぐ
  • 3. 姿勢が整う: 猫背や反り腰を緩和
  • 4. 腰痛の軽減: 股関節まわりの柔軟性が高まり、負担が減る
  • 5. 疲労回復が早くなる: 血流とリンパの流れが良くなる
  • 6. 運動パフォーマンス向上: 筋肉がしなやかになる
  • 7. 代謝アップ: 下半身の筋肉が活性化し、脂肪燃焼が促進される
  • 8. ストレス緩和: 深い呼吸がしやすくなり、副交感神経が優位に
  • 9. 若々しい見た目に: 姿勢や歩き方が整い、全体的に引き締まった印象に
  • 10. 睡眠の質の向上: 血行促進作用で安眠効果が高まる

このように、柔軟性を高めることは筋トレにも大いに役立つため、自分自身のためにも達成したい課題です。

期間は特に設けていませんが、なるべく早く開脚180°を皆様にお見せできるよう頑張ります。

55歳と10周年の感謝

そして私、この度めでたく55歳を迎えることができました。
これもひとえにフレイムを支えてくださっている皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。

月日が経つのは本当に早いもので、フレイムも今年で10周年を迎えました。
これからもさらに成長し続け、皆様の健康と笑顔を支えられるよう努力してまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。