このブログではフレイムでの日常やさまざまな取り組みについてなどカズさん目線でお伝えしていきたいと思っております。先日ある生徒様からご質問を受けましたので皆様とシェアいたします。
「リバウンドが怖い」
フレイムの生徒様の殆どの方が卒業を前にして気にされることがリバウンドについてです。
当然食べ過ぎれば太るし、食べなければ痩せる、当たり前のことではありますがこの答えの出ている太る、痩せるという原則に怯える原因は何なのでしょうか。
今日はリバウンドをしやすい人の特徴をチェックリストにしましたのでいくつ当てはまるか試してみてください。
- 食事するとき無計画に食べてしまう
- 濃い味やこってりしたものが好き
- 早食いしてしまう
- 食事の時間が不規則である
- 夕方以降にお菓子などを食べてしまう
- 夕食にたくさん食べてしまう
- ファストフードが好きだ
- アルコールを高頻度で摂っている
- 運動習慣ができていない
- 運動しても過ぎに諦めてしまう
- 座っている時間が長い
- 夜ふかしや睡眠不足気味
- ストレスを溜めやすい
- イライラしやすい
- 水分摂取をこまめにできていない
- 体を冷やしやすい
- 温かいものより冷たいものを飲むことが多い
- 家族や親戚に太っている人がいる
- 子供の頃から太りやすい体質だ
- むくみやすいと感じる
- 努力しても痩せにくいと感じる
- 便秘しやすい
- 40代〜50代である
- 運動や食べたものを記録するのが苦手
- 筋肉が少なくすぐ疲れてしまう
以上、25個のチェックお疲れ様でした。
さて皆様は何個当てはまられたでしょうか?5個以上当てはまる方はリバウンドしやすい特徴に当てはまるということになります。
ちなみに私は1つ40代〜50代の項目に当てはまりました。
逆に言えば上記のチェックシートの逆を行えれば太らない生活習慣が出来上がるということになります。
「大切なのは習慣化」
リバウンドへの漠然とした不安を抱くよりも太らないための生活習慣を身につけることのほうがはるかに役立ちますよね。
はじめは全てをしっかり守って生活するのは大変かもしれません、意識して行うことは大切ですが我慢しておこなうといつか爆発してしまうかもしれません。
ですが千里の道も一歩から、まずは始めることが大切です、徐々に慣れていったらそれを習慣にしていきましょう。
毎日歯を磨くように、手を洗うように、同じ時間に起きて準備をするように習慣にしてしまうのです、それが一番の近道であり成功の鍵だと思います。
大きな会社の経営者や莫大な富を持っている資産家は毎日をルーティン化し生活や仕事の効率を良くすることを習慣化しているといいます。
習慣にすることで辛いとか止めたいといった負の欲求を抱かせないようにすることができます、日々を淡々とこなしていくだけ、そこに成功の鍵があると思っています。
”継続は力なり”ありきたりではありますがこの言葉の意味をしっかりと理解して健康的な一生を送るための格言とされてください。
皆様のダイエットが成功することを心から願っております。