睡眠こそ最優先——ダイエットの成果を左右する“健康の土台”
ダイエット専門のパーソナルトレーニングジムフレイムの二見和浩です。このブログではフレイムでの日常やさまざまな取り組みについてなどカズさん目線でお伝えしていきたいと思っております。
先日ある生徒様からご質問を受けましたので皆様とシェアいたします。
「睡眠とダイエットの関係」
その生徒様はただいま30kgのダイエットに挑戦中のF様。F様は現在45歳で当初体重は100kg近く、現在15kgのダイエットまで進んでいらっしゃいます。
この方はお仕事や子育て、親の介護などをされており睡眠を削って生活されているという生活環境の方でした。
「大切なのは睡眠を削ることではない」
ご質問の内容ですが、これまで自分の生活を犠牲にして仕事や子育てを優先してきました、睡眠の時間が大切なのは分かりますが正直1日の時間が足りないと感じており睡眠を削らないと難しいのではと感じています。どうすれば自分の生活を取り戻せるのでしょうか?
実際この生徒様のような方はたくさんいらっしゃって、それが痩せない原因を生み出している場合が多くありましたので皆様とシェアさせていただきます。
「何よりも睡眠を優先していただきたい理由」
以下、私が生徒様に実際に送った内容です。厳しい印象を受けるかもしれませんが私は生徒様の健康や命を守るためにある程度厳しいこともお伝えするようにしています。
睡眠はお食事よりも大切ですので最優先でお願いします。
睡眠をしっかり取れない生活をしていると50%もパフォーマンスを出せていません、皆さん睡眠を削って頑張っているようにお話しますがそれ自体が間違いであることに早く気づいてくださいね(^^)
睡眠を削らないといけない時点で健康意識や規則正しい生活が破綻しています。収支のバランスが崩れていると借金が増えていきますよね、それと同じですよ!睡眠負債を増やさないようにされてください。
以上。
健康は当たり前に提供されるものではありません、健康的で規則正しい生活の上に成り立っているということに気づいてほしいのです。
「健康の基礎を築いている睡眠の大切さ」
体が健康でないから太るのです、睡眠が取れないことによる体の負担は計り知れません。過度のストレスや新陳代謝の低下、ホルモンバランスや自律神経の乱れ、脳の記憶の整理や神経の修復など、睡眠は体の健康の維持に大きな役割を担っています。痩せるためにはまず健康的で規則正しい生活環境を整え、そのうえで体を健康に整えていく必要があります。そうやって初めて健康的に痩せるということが可能になります。
「体は誰も同じということ」
自分の体を過信しないことが大切です。誰も特別強い体を授かっているわけではありません、皆さん同じです。限界まで壊れてしまった体は修復困難になり病気という形で現れます。
病気になってしまってからでは元の状態に戻るにはとても大変な努力や意識改革が必要になります。ぜひ普段から健康のことを考え、日々少しずつでも生活の改善に取り組むべきです。
自分のお時間を削ることで対応するのではなく今ある時間で何ができるか?効率よく優先順位を決めて取り組むことが大切だと思います。