パーソナルトレーニング フレイム | 那覇・宜野湾

筋肉を増やしながら脂肪を減らすことは可能なのでしょうか?

パーソナルトレーニングでダイエットをする方法

『筋肉を増やしながらダイエットする』は本当に可能なのか?

皆さま、こんにちは。フレイム代表、二見和浩と申します。 ネットやテレビでマッチョなインストラクターが「筋肉を増やしながらダイエットしましょう」と提案しているのを見たことはありますか?では、その言葉は本当に実現可能なのでしょうか?今日はその疑問に答えていきたいと思います。ぜひ最後までお付き合いください。

 

筋肉と脂肪:それぞれの体内での役割とは?

まず始めに、質問をいくつか投げかけます。
皆さんが思うに、筋肉は私たちの体にどのような役割を果たしていると思いますか?また、脂肪はどうでしょう?

 

体を動かすエネルギー:筋肉と脂肪の共通点とは?

脂肪については皆さんなんとなく理解しているかもしれませんね。一言で表すと、脂肪は体を動かすための予備エネルギーとして存在しています。例えば、人間が1ヶ月間食事を摂らずに生き延びられるのは、この脂肪がエネルギーに変わるからです。冬眠中のクマが何も食べずに済むのも、たくさんの脂肪を蓄えているからです。筋肉はどうでしょうか?筋肉もまた、エネルギーを蓄え、体を動かす役割を果たしています。筋力が必要な重労働をする人や運動量の多い人は大きな筋肉を必要とします。つまり、筋肉と脂肪はエネルギーを蓄えるために体に備わっているという共通点があるわけです。

 

ダイエットと筋肉増強:互いに影響を及ぼす関係性

当然ながら、体内のエネルギーは増えたり減ったりします。脂肪が減ったり増えたりするのはよく知られていると思いますが、実は筋肉も同じく増えたり減ったりしています。ここで、筋肉と脂肪がどのように備わっているかを理解した上で、最初に提起した問題「筋肉を増やしながらダイエットは可能なのか?」について見ていきましょう。 筋肉と脂肪はエネルギーとして存在していますから、消費カロリーが摂取カロリーを上回っているとき、すなわちダイエット中は、筋肉も脂肪もエネルギーとして分解され、体を維持するために使われます。逆に、摂取カロリーが消費カロリーを上回っているときは、脂肪が増える傾向にありますが、筋肉も同じように増えやすい状態になります。ただし、筋肉と脂肪は異なる成分で構成されているため、筋肉が脂肪に変わる、またはその逆が起こることはありません。両者はそれぞれ同じ環境下で減ったり増えたりしています。したがって、「筋肉を増やしながらダイエットを成功させる」というのは非常に困難であると言えます。ただ、二つの特殊な状況では可能な場合もあります。それらの条件とは、一つ目は筋肉量が極端に少ない場合、二つ目は非常に高い負荷をかけて持続的にトレーニングが可能な状況が整っている場合です。

 

ダイエット成功のカギ:適切な食習慣、生活環境、運動環境を整えよう

体が常に最適な状態を保つという機能を我々は恒常性と呼びます。ダイエットにおいては、脂肪が燃焼しやすい最適な環境をつくることが重要となります。食習慣や生活環境、運動環境を整えることでダイエットをスムーズに進めることができます。

 

フレイムが提供するパーソナライズされたダイエットプラン:あなたに最適な答えを見つけましょう

フレイムでは生徒様それぞれに適切なダイエットの進め方を提案させていただいております。 ぜひ皆様のお問い合わせをお待ちしております。 お申し込みはHPの体験レッスンお申し込みのページからLINE@もしくはメールにてお申し込みいただけます。 体験レッスンは無料にて行なっております。 ご入会はご自由に決めていただけます、カウンセラーから入会を強制することはございませんので安心してお話を聞きにいらしてください。