もっともっと楽しんで、その先にあるものを掴みましょう!
効率的な運動とは何でしょう?
皆さん楽しく元気に運動していますか!?
最近テレビや雑誌の影響か、筋トレブームで一般の皆さんにもその大切さがかなり浸透してきたように感じます。
しかし、逆に筋トレの有用性ばかりがクローズアップされ個々のレベルを考えた時に必ずしも全ての人に最も効率的なのかということが考えられなくなってきているように思います。
誰もが最初から重いおもりやハードなトレーニングを行えば中村アンやローラみたいに美ボディが手に入るのかというと、実はそうではありません。
最初から100kgのバーベルを持ち上げられる人なんていませんよね!
おそらくそういう人たちも最初は5kgのダンベルや軽いジョギングから始めたのかもしれません。
そうやって体の変化を見るうちにだんだんと欲張りになってハマっていった結果洗練された誰もが羨むような体になっていったんだと思います。
そうなんです、その人個人のパフォーマンスに合わせて運動の種類や内容を設定して適正な内容で行う運動がその人に最も効率的で有用な運動なんですね!
なので皆さんできるレベルから精一杯取り組んでみましょう!
まずは…..
腹筋が意識して10回できるようになるまで。
腕立て伏せが膝を付けずに7回できるようになるまで。
ランジが15回片足でしっかりできるようになるまで。
そこから始めましょう!
千里の道も一歩から….
始めた瞬間から体は変わり始めます、もっともっと楽しんで!!